中臀筋を鍛えて機能的かつ美脚になる

こんばんは!パーソナルジムゼスト代表の配原です!

中臀筋(ちゅうでんきん)という筋肉を聞いたことありますでしょうか?

この中臀筋が本当に重要だなと感じる事がなんだか最近多いので記事を書かせて頂きます。

ただ中臀筋をメインに鍛えることは本気でボディメイクしている方以外あまりないと思います。

本日は中臀筋を鍛えるべき理由と自宅でもできるトレーニングを一つ紹介いたします。

目次

中臀筋の役割、鍛えるべき理由

中臀筋の主な役割は足を外側に開く外転という動きの時に使われます。

他にも骨盤を安定させる役割も担っています。(股関節を内外旋させる動きもありますが今回は省略します)

この骨盤を安定させるということがトレーニングをしている方、していない方、限らずとても需要な役割になります。

骨盤が安定していないと歩行時にふらつきやすく、足首を捻挫しやすい、片足で立った時に安定しないという事があります。

見た目で言うと中臀筋はお尻の上の方にある為、鍛えると足が長く見える、お尻が上がったように見えます。

逆にどんどん弱くなってしましますと、垂れたお尻になります。

つまり中臀筋を鍛え使えるようになることで機能的かつ見た目も良くなります。

トレーニングのご紹介

自宅で簡単にできるトレーニングを紹介します。

写真のように横に寝て上の足を伸ばしながら上にあげていく動作を繰り返します。

するとお尻の上の方が効く感じがわかると思います。

まずは15回を3セットほど実施してみてください。

注意点としては、膝を曲げてしまいますと、中臀筋から負荷が逃げますので膝は伸ばした状態で行いましょう。

「片足立ちでの靴下を履くのが大変」「よく足首を挫く」と言う方は継続的にこのエクササイズを行うことで改善する可能性があります。

ぜひお試しください!

著者のイメージ画像

ZESTオーナー兼代表トレーナー
配原 佳輝

元大手パーソナルジムお客様満足度第一位獲得。2019年NPCJ JAPAN CLASSICE出場。全米認定資格「NSCA-CPT」、ボディケアセラピスト、リラクゼーションセラピスト、スポーツ整体セラピスト、姿勢改善アドバイザー。 お客様の「変わりたい」という気持ちに対し全力でサポートいたします。​ダイエット、ボディメイクを一人で行うのは容易ではありません。乗り越えられない壁もトレーナーと二人三脚で行えば必ず乗り越えられます。お客様の目的に対して期待以上の結果を出し今後のフィットネスライフを共に歩んでいく。貴方にとって唯一無二のパーソナルジムを目指します。