【いくらやっても効果が出ない!?】有酸素運動、どのタイミングだと痩せやすい?

今年も夏に向けてダイエットをしている方も多いと思います!そしてダイエットをしている人の多くが有酸素運動を行っていますよね?ですが有酸素運動すると言っても、いつ・どのタイミングにしたら痩せるのかよくわからない…という人いませんか?
そこで本日は、痩せやすい効果的な有酸素運動のタイミングやコツなどをご説明したいと思います!夏までに必ずダイエットを成功させたい方は必見です!
目次
有酸素運動とは?
有酸素運動とは、ウォーキングやジョギング、エアロビクス、サイクリング、水泳など、長時間継続して行う運動のこと指します。酸素を使い筋肉を動かすエネルギーである脂肪を燃焼させることから有酸素運動といいます。軽〜中程度の負荷を継続的にかけることで脂肪を消費するため、体脂肪の減少や高血圧などに効果が期待できます。また、筋トレと有酸素運動を組み合わせると脂肪燃焼効率が上がることや健康的な美しいボディラインとメリハリのある身体を作ることができます!
効果的なタイミングは?

①朝イチ・空腹時
朝イチは空腹時と同様、体内の血糖値が低い状態であるため、脂肪が燃えやすくなっています。ですから、しっかり脂肪を燃やしたいという方は朝イチ・空腹時がおすすめです!
③筋トレ後
筋トレをすることで体内の糖質を使う状態であり、体から糖質がなくなると非常に脂肪が燃えやすくなります。また、筋トレをすることで成長ホルモンが分泌され、より高い脂肪燃焼効果が期待できます。
効果的な時間は?

理想的な運動時間は?
有酸素運動の効果的な時間は、20〜30分程度が良いです。もう少しできるという人は40分くらいできるといいですね!
心拍数はどれくらい?
心拍数は100〜110程度で少し息が上がるくらいの心拍数が良いでしょう。
※運動時間で注意する点
有酸素運動は1日に1時間以上やりすぎると筋肉量が低下して基礎代謝が下がり、痩せにくい体になってしまうことがあります。有酸素運動は1時間以内を目安にやりすぎないように注意しましょう!
〜室内でできる有酸素運動〜
仕事をしながら、育児・家事をしながらのダイエットではなかなか外に出て有酸素運動というのは簡単ではないと思います!ここで室内でもできる有酸素運動をいくつかご紹介します!
- ラジオ体操
- 踏み台昇降
- スクワット
- ヨガ
- なわとび
今回は代表的で気軽に始めやすいものを挙げました!外に出る時間がない人や、雨の日などにぜひやってみてくださいね!
まとめ
本日は有酸素運動の効果的などのタイミングに行うのが一番効果的なのかを説明させていただきました!夏に向けてダイエットをしている人や痩せやすい有酸素運動のタイミングがわからないという人はこの記事をぜひ参考にいていただきたいです!筋トレと有酸素運動を組み合わせて、効率よく脂肪を燃焼し健康的で美しいボディラインを目指しましょう!本日もご覧いただきありがとうございました!