鶏胸肉をいくらでも食べられる神調理法

こんばんは!ZEST代表の配原です!
体作りをしていくなら必ずと言って良いほどお世話になる「鶏胸肉」
皆さんはどのような調理方法で食べていますでしょうか?
今では低温調理器やエアーフライヤーなど美味しく食べるために様々な調理器具がありますよね!
私自身、鶏胸肉を食べ続けて6年ほどになるのですが先日ある調理法を実践してみたところ、革命がおきました。
大袈裟な表現ではなく「革命」です。
これなら一生食べられる、もっと食べたいと思うほどでした。
今回はこの調理方法を皆さんに共有させて頂き、体作りの応援をしたいと思います。
目次
パサパサとは無縁の調理法

なんの変哲のない鶏胸肉に見えると思うのですが本当に食べてもらいたいです。ビビります。
料理名を言うと「水晶鳥」と言うものになるそうです。
水晶鳥の良さは「安い、楽、うまい」
最強です。
具体的にやることは一つ。
「茹でる前に片栗粉をつける」
この一手間でこれまでパサパサと言っていたことを謝罪したくなります。
次の項では私のおすすめの味付けをご紹介いたします。
おすすめの味付け
前項でご紹介した水晶鳥、お勧めの味付けになります。
用意するもの
・料理酒
・醤油
・パルスイート
・にんにく
・ねぎ
まず鶏肉に片栗粉をつける前に料理酒で揉み込みます。
その後に片栗粉をまぶし5分ほど沸騰させたお湯で茹でていきます。
別皿でタレを作っていきます。
醤油、パルスイート、ニンニクを適当な感じで混ぜるのみです。
その後に茹で上がった鶏肉にタレをかけ最後にネギをかけたら完成です。
びっくりするぐらい簡単で、美味しいです。
是非一度試してみてください!
鶏胸肉のパサパサ感が苦手な方はきっと好きになると思います!
本日も最後まで読んで頂きありがとうございました!